企業の人手不足や業務効率化に役立つ、障がい者施設(就労継続支援)の活用方法と障がい者雇用について学べる無料セミナーを開催します。
本セミナーでは、障がい者の現状、業務のアウトソース方法、サテライトオフィスの活用まで、具体的な事例を交えて解説。
障がい者法定雇用枠の適用についても分かりやすく説明し、企業が無理なく活用できる方法を紹介します。
参加者には**「福祉事業所の活用方法」資料をプレゼント!**
また、アンケート回答者には**無料個別面談(60分)**の特典も。
企業経営者や人事担当の方、人材確保や業務効率化に悩む方は、ぜひご参加ください!
企業が障がい者を人材として活用する方法の一つに、業務の一部を外部へ委託する「アウトソース」があります。福祉事業所では、軽作業やデータ入力、梱包作業など、企業が依頼できるさまざまな業務を請け負っています。これにより、企業は業務の負担を軽減しつつ、法定雇用率の対応や社会貢献にもつなげることができます。本セミナーでは、企業がどのように業務を切り出し、障がい者施設を活用できるかを分かりやすく解説します。
【セミナー参加者特典】
福祉事業所の活用方法に関する資料プレゼント
さらに、アンケートにお答えいただくと、
60分の無料個別面談をプレゼント
仕事の切り出し方、御社にあった福祉事業所の利用方法など、具体的なご相談が可能です。
大井明徳(おおい あきのり)
株式会社BEMESTAR
代表取締役社長
神奈川県茅ケ崎市出身、現在は沖縄在住。自動車販売、広告代理店、生花店経営、フラワーデザイナー、コールセンターマネージャーなど多様な職歴を経て、現在は株式会社BEMESTARで活動中。趣味は写真撮影、テニス(40年)、旅行(国内47都道府県・海外10か国)、ダイビング(120本)。信念は「出来るときに、出来ることを、出来るだけする」。今回のセミナーでは、障がい者を戦力とする可能性や、企業と福祉事業所双方のメリットを伝え、より良い方向へ進むためのヒントを共有します。
経営者・人事担当者向け!障がい者雇用のメリットと活用法
企業の人手不足や業務効率化に役立つ、障がい者施設の活用方法と雇用について学べる無料セミナーを開催。業務のアウトソースやサテライトオフィス活用法を解説し、参加者には資料をプレゼント。アンケート回答者には無料個別面談も。
開催日時:2025年5月9日(金)13:30〜14:30
会場:ZOOM
参加費:無料
定員: 50名
録画配信あり(2週間)
参加申込期限:2025年5月9日(金)13:30
録画配信あり、2週間限定
録画配信付きになりますので、リアルタイム参加が難しい場合でもお気軽にご参加いただけます
代表者:笹野将治(ささの まさはる)
住所:愛知県豊橋市広小路一丁目18ウェルプラザユメックス5F
電話番号:0532-74-8362【備考】
弊社都合により講座を中止する場合は、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則としてセミナー開催の2日前までにセミナー事務局よりメールまたは電話でご連絡いたします。
【キャンセル】
キャンセルされる場合は、特にご連絡いただかなくても大丈夫です。
【受講上のルール】
販促工房で開催のセミナーなどの講義資料および配信映像の複製ならびに二次利用は一切禁止です。上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。こちらに同意いただける方のみお申し込みをお願いいたします。